FPの情報日記 「年金(改正編)」についてvol.4 ●65歳以降に払った保険料が年金額にすぐ反映されるようになります● 2022.05.25 「年金(改正編)vol.3」はこちら ●65歳以降に払った保険料が年金額にすぐ反映されるようになります 今までは65歳以降も老齢厚生年金をもらいながら働き続けている人は、その分の保険料が年金に反映されるのは退職したときか70歳に達した時と決められていました。つまり、65歳から70歳までの5年間は保険料を負担し続けても、その間にもらえる年金は増えませんでした。 しかし、今回の改正で65歳以降に負担した保険料は年金額にすぐ反映されるようになりました。 毎年9月1日を基準に年金額を計算し直し、10月分から年金額が変更します。 vol.5へ続きます 「年金(改正編)」についてvol.3 ●厚生年金加入対象企業が拡大し、年金アップのチャンス● 前の記事 「年金(改正編)」についてvol.5●iDeCo(イデコ)の加入可能年齢が65歳未満に拡大● 次の記事