「老後貧乏」という言葉をテレビで聞きました。
詳しく教えてください。
「老後貧乏」とは、定年とされる65歳以降の老後生活費が退職金や年金、貯蓄などで賄えない貧しい状態となってしまうことです。
『老後貧乏』とはいう言葉を聞いたことはありますか?
『老後貧乏』とは、定年とされる65歳以降の老後生活費が退職金や年金、貯蓄などで賄えない貧しい状態となってしまうことです。(貧しい状態に陥ってしまうことです。)
はじめに『老後貧乏』なりやすい人はどんな人なのか一例を挙げてみましょう。
1 毎月の収入と支出を把握していない人
「収入から固定費を除いたらどれだけお金が残り、どれだけ貯蓄できるのか。」を明確にできないため、お金を使うリスクが高まります。
2 早期退職した人(早いうちに就労をやめた人)
現在は65歳以降も働くことは珍しくありませんが、できるだけ長く働いて収入を得ておかないと十分な生活費を確保できず、貯蓄を使いつくすことがあります。
3 退職後ああも現役時代と同じ生活レベルを維持している人
退職後は現役時より収入が低くなることがほとんどです。
現役時代と同じ生活レベルを維持すると貯蓄は底をつく恐れがあります。。
4 子や孫への資金援助が多い人
気前よく過剰に資金援助をしていると老後資金不足につながります。
また、資金援助だけでなく外食費などを払うことが多い場合、年単位にすると大きな支出になっています。
5 子供に養育費をかけすぎていた人
子供の養育費は収入のなかから確保しなければなりません。
学習塾や習い事にお金をかけすぎていると将来に備えた貯蓄ができない可能性があります。
では「老後貧乏」にならないために、今からどのような心構えをしておいたらいいのかを,
次回でご説明しますね。
お楽しみに~!